- 会員専用ページ
- 商品カテゴリー
- メールマガジン
- メルマガ登録・解除はこちら

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
土・日・祝日はお休みを頂いております為
翌営業日での対応となります事をご了承下さい
翌営業日での対応となります事をご了承下さい
- Information
-
2025.08
夏季休暇のお知らせ
8/9(土)〜8/17(日)の期間、夏季休業致します
期間中のご注文は8月18日(月)以降順次対応致します
よろしくお願いいたします
2025.07
夏用薄地泥染め。待望の新製品できました!
【15063泥染薄地藍木綿作務衣】
【115064泥染薄地ピンチェック作務衣】
2025.07
暑い夏でも爽やかな寛ぎを。夏用作務衣好評発売中!
【15037薄地作務衣 爽寛】
【15038薄地作務衣 丁藍】
【15066藍染薄地作務衣】
2024.09
ホームページリニューアルしました。
お手数ですがブックマーク・お気に入りなどの変更お願いいたします

■藍木綿へのこだわり
長く着るほど味がでる。よく洗いこむほど渋みが増す。
玄照堂が贈る作務衣や藍染めバッグ、暖簾などの商品の一品一品は、一針入魂で糸を通し、縫い目に工夫を凝らし、人のぬくもりが伝わる手紡ぎ感覚を施しています。
『作務衣の玄照堂』、とご指名いただくことも多く、永六輔さまをはじめ、作家、芸術家、陶芸家の方々にもご用命いただき、あらゆるシーンで気軽に着こなせる和の装いとして長年支持を得ております。
「長く共に時を刻む逸品」。この想いで作る作務衣や和装雑貨をお楽しみください。